里親認定・登録まで
里親説明会等をご活用していただき、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合せください。
里親にご興味を持ってくださった皆様からのお問い合せを心よりお待ちしております。

01 相談
板橋区子ども家庭総合支援センターにお問い合せください。

02 研修
里親に関する研修の受講や児童養護施設等での実習を行っていただきます。
(座学2日間、施設実習2日間)

03 申請
申請書類を板橋区子ども家庭総合支援センターに提出していただきます。

04 調査
家庭訪問させていただき、住居環境や家族構成等について調査を行います。

05 審査
申請書や家庭訪問の調査を踏まえて、板橋区児童福祉審議会で審議いたします。

06 認定・登録
板橋区長が里親の認定を行います。
(2年ごとに更新が必要です。)
子どもが委託される
までの流れ
STEP
1

委託打診
委託候補となる子どもを板橋区子ども家庭総合支援センターからご紹介させていただきます。

引き合わせ
施設などで委託候補となる子どもと初回の顔合わせを行います。

交流
子どもと面会交流を重ね、関係が築けてきたら、外出や外泊にステップアップしていき、愛着関係を構築していきます。

委託
里親宅での外泊を重ねていき、子どもと里親それぞれの様子を見て問題がなければ正式な委託となります。